美仏と御朱印– category –
-
美仏と御朱印(12) 愛知県豊橋市・普門寺
コロナ禍だけではなく、梅雨前線の影響によるすさまじい水害も、全国各地で起きています。 不気味な地震も頻発しています。 みなさま、どうかご無事でと、心から祈らずにはいられません。 以下の記事。のほほんとした記事に思えるようでしたら、あらかじめ... -
美仏と御朱印(11) 今度は初詣!埼玉県熊谷市・埼玉厄除け開運大師 龍泉寺
新年明けましておめでとうございます。 関東地方は日本晴れの元日となりましたが、みなさんのお住まいの地域はいかがでしたでしょうか。 元日の結城は、早朝7時に地元の氏神様に年頭のご挨拶。毎年恒例の神札をいただき、そのまま一路、熊谷へと向かいま... -
美仏と御朱印(10) 埼玉県熊谷市・埼玉厄除け開運大師 龍泉寺
冷たい雨の降る一日でしたが、9月ぐらいからずっと続いていた地獄のような忙しさがようやく一段落したこともあり、前々から一度ご挨拶に伺いたいと願っていた神社仏閣にいそいそと馳せ参じる日々。 今日は、埼玉県熊谷市にある埼玉厄除け開運大師・龍泉寺... -
美仏と御朱印(9) 長野県長野市・善光寺
「美仏」と御朱印といいつつ、今回は美仏ナシです。 ちょっと長野に所用があり、ついでに善光寺にも参拝をしてきました。 私は長野県出身の人間ですし、生まれてからもう何度善光寺に行ったか分からないのですが、今回は12月頭ということもあり、ことのほ... -
美仏と御朱印(8)圧巻の四面綴り!東京都青梅市・常保寺
世はお盆休みの真っ盛り。 私も少し時間が取れたため、以前からぜひ一度伺いたいと思っていたお寺に、お参り&御朱印巡りのプチトリップをしてきました。 そのお寺がこちら。 東京は青梅市にある常保寺。お寺のホームページは以下の通りです。 http://jyou... -
美仏と御朱印(7)平戸の大仏-薬師如来、観音菩薩-(埼玉県熊谷市・源宗寺)
ようやく梅雨明けとなった関東地方。 いつになく遅い梅雨明けでしたが、実際にはもう数日前から明けていたような感覚がありました。 埼玉県熊谷市の源宗寺(げんそうじ)を訪れたのは、梅雨明け宣言が出されるまであと数日、となっていたある暑い日のこと... -
美仏と御朱印(6)東京国立博物館『奈良大和四寺のみほとけ』展に行ってきました
狂ったように仏像にのめり込み、それこそ片っ端から、という勢いで西国を中心に仏像巡りをしていたのは、今から5年ほど前でした。 縁あって、たびたび京都でウィークリーマンション暮らしをする生活になったため、京都はもちろん、奈良や福井、びわ湖の回... -
美仏と御朱印(5)埼玉県熊谷市・能護寺(あじさい寺)
熊谷市にある能護寺は、我が家からだと1時間40分はかかるのですが、あじさい見たさに車を飛ばして行ってきました。 能護寺は妻沼の「あじさい寺」として親しまれている古寺で、毎年この時期になると境内に50種類800株をこえる色とりどりのあじさいが咲き乱... -
美仏と御朱印(4)特別展「国宝 東寺」を見てきました
東京国立博物館に『国宝 東寺-空海と仏像曼荼羅』展を見に行ってきました。 気がつけば最終日の6月2日(日)がもうすぐそこに迫ってきていたため、大慌てで、というのが真相ですかね(恥)。 平日の午前中だというのに、上野公園はけっこうな賑わいでした... -
美仏と御朱印(3)會津大仏(福島県喜多方市・願成寺)
所用のため、福島県喜多方市を訪問。 バタバタと慌ただしい中でしたが、事前予約なしでも拝観できる仏さまはいらっしゃらないかと調べたところ、同市願成寺に「国指定重要文化財・木造阿弥陀如来及両脇侍坐像」がおわすことを知り、急いで同寺に向かいまし...