-
「算命学に聞いてみな - あなたの人生が変わるとき-」始めました
算命学をモチーフに、いろいろと書いていきたいと思っています。 全部で50回ほどの連載を予定していますが、そのプロローグ&目次となるのが、この記事です。 https://note.com/takehiko_yuuki/n/nb721624241c3 まずは第1部「人生の転機と納音の呪い」。 ... -
「幽木算命塾」塾生募集のお知らせ
「算命学を勉強したい!」という算命学初学者のための私塾「幽木算命塾」を開講します。 「算命学を分かりやすく教えてほしい」「基本から算命学を学んでみたい」など、算命学に興味をお持ちの「学徒志望者」のかたは、もしよろしければ以下の案内をお読み... -
箱根の休日
鑑定やら「幽木算命塾」の月次作業やらが、ようやく一段落。 時間ができたので箱根に行こうと思い立ち、早起きして出発。 ふたつの美術館をのんびりと回る。 まずは、大好きな「ポーラ美術館」。 現在こちらでは「ゴッホ・インパクト―生成する情熱」という... -
【欽天四化の実験】Hさんについて⑤1996年・大ブレイクの年
そして1996年。 Wikipediaから一部を抜粋すれば ◎1996年4月、○○に入学。進学を機に○○から上京して、○○で暮らし始める。様々なCMに出演していたが、この年に出演した○のCM「○」で一躍有名になる。(一部伏せ字にしています) 私にも記憶がある。 あの年のH... -
『荒魂怪談』本日発売です
竹書房怪談文庫『荒魂怪談』、いよいよ本日発売となりました。 わたくし幽木は「Q」というルポルタージュ怪談で参戦。 とある夏の夜。 大学構内に残った学生たちが巻きこまれる不気味な一夜の物語を、どうぞお楽しみください。 -
マイ仏教美術①
もう10年以上も前のことになる。 ある時私は、いきなり仏像にめざめた。 自分は何をしているのだろうと不思議だった。 だって、そんな人間ではなかったから。 家族の生活は私の双肩にかかっており、お金になることにしか興味がなかった。 死に物狂いで働い... -
石丸伸二さんのこと②人体図は語る(1)
ということで、まずは算命学的知見にもとづき、石丸さんの「人となり」に迫ってみたい。 使用するのは、年干支、月干支、日干支をもとに作られる「人体図」だ。 牽牛星 天印星龍高星 調舒星 禄存星天胡星 調舒星 天恍星 ちなみに... -
【塾生通信】テキストの配信&発送終わりました
今月も、7月分のテキストの配信&発送、終わりました。 郵送のかたは、到着まで今しばらくお待ちください。 ネット配信のかたは、もしもまだ届いていないというかたは、こちらの事務作業のミスですので、お手数ですがご連絡ください。 なんだか今年は空梅... -
【欽天四化の実験】Hさんについて④1994年・デビューの年の危険な暗示(2)
とは言え、1994年に関して言えば、まんざら悪いわけでもない。 流年命宮の財帛宮から対宮の福徳宮、大限田宅宮に向心力Dが入る。 福徳宮という意味でも大限田宅宮という意味でも、このときこの宮は「我宮」なので、この向心力は「吉祥」と考えていいだろ... -
映画『国宝』のこと②
(※ネタバレになっていますので、未見のかたはご注意を) 映画のあらすじはここには書かない。 背中にくりからもんもんのある、歌舞伎の家とはまったく異なる環境に生まれた天才女形(吉沢亮)と 名門歌舞伎家に生まれ、必死に稽古をしては来たものの、自... -
石丸伸二さんのこと①はじめに
今回から数回に分けて、「再生の道」代表の政治家、石丸伸二さんを算命学を用いて考察する。 石丸さんについての説明は不要であろう。 2024年の東京都知事選に立候補し、選挙戦の台風の目になって得票数2位の大健闘を果たしたことで、一躍その存在は全国区... -
【欽天四化の実験】Hさんについて③1994年・デビューの年の危険な暗示(1)
引き続き、欽天四化を用いてHさんの芸能人生を追いかけていく。 そのデビューは1994年。 Wikipediaによれば―― ◎1994年中学2年生の頃に雑誌で見つけたCMオーディションに応募し、第1回クレアラシル「ぴかぴかフェイスコンテスト」でグランプリを受賞。 と...